2023年関東大震災100年記念行事等

防災学術連携体および関連学会による関東大震災100年記念行事等をお知らせします
( 防災学術連携体の構成学会の情報は、防災学術連携体事務局までご連絡下さい。office@janet-dr.com )

ロゴ・バナー

関係学会の皆様はご自由にダウンロードしてお使いください
日本語版(2023年 関東大震災100年記念行事等) 通常サイズJPG PDF大 JPG大
日本語版(2023年 関東大震災100年記念行事) 通常サイズJPG PDF大 JPG大
日本語版(2023年 関東大震災100年) 通常サイズJPG PDF大 JPG大
英語版  通常サイズJPG PDF大 JPG大

Link

気象庁「関東大震災から100年」特設サイト

関連学会による関東大震災100年記念行事等

2023年01月07日(土)~08日(日)
日本災害復興学会
関西学院大学災害復興制度研究所2023年復興・減災フォーラム「関東大震災100年われわれに遺したもの~帝都復興と人間の復興」
会場:関西学院大学レセプションホール(兵庫県西宮市上ケ原1番町1-155)※ハイブリッド開催
主催:関西学院大学災害復興制度研究所
共催:日本災害復興学会
後援:朝日新聞社
2023年01月20日(金) 13時00分~16時30分
日本火災学会
講演討論会「関東大震災と、以後100年間の火災科学 将来の都市型複合災害に向けた課題を抽出する」
2023年02月03日(金)13時~
日本地震工学会
第13回震災予防講演会「関東大震災から学ぶ地域防災の過去、現在、未来」
第27回震災対策技術展・横浜にて開催
講師:武村雅之氏(名古屋大学減災連携研究センター特任教授)
2023年03月25日(土)または26(日)
日本地理学会
春季大会公開シンポジウム「関東大震災から百年:あらためて何を学び「地理総合」でいかに教えるか」
2023年05月21日
地球惑星科学連合
パブリックセッション 「関東大震災100年。社会の進化は次の災害を乗り越えられるか」
千葉市幕張メッセにてハイブリッド開催

2023年07月08日(土)
防災学術連携体
「関東大震災100年と防災減災科学」
・4つのテーマに分け,パネルディスカッション
(1)地震・地震工学、(2)都市の地震防災,災害後の復興・まちづくり、(3)災害時対応(医療・生活)、(4)災害と情報・社会
・防災学術連携体の62学協会による「1923年関東地震100年企画」冊子発行 ダウンロード

2023年7月28日(金)
日本安全教育学会
学校の安全・危機管理セミナー・Tokyo Meeting2023
関東大震災から100年を経過し、現在の防災教育の問題点と災害伝承など今後の課題に迫る
2023年8月17日〜18日
第22回地震火山地質こどもサマースクール
主催:第22回地震火山地質こどもサマースクール実行委員会(公益社団法人日本地震学会 / 特定非営利活動法人日本火山学会 / 一般社団法人日本地質学会 / ひらつか防災まちづくりの会)
関東地震から100年を機に神奈川県平塚市で開催予定
2023年8月
地盤工学会
『地盤工学会災害調査論文報告集』(2023年3月にJ-STAGE上で創刊)における特集号の出版企画(2023年8月末までに発行予定)
テーマ: 関東地震100年に際して当時の地盤災害を振り返る(仮題)
編集委員長 : 稲垣 秀輝(環境地質)
編集副委員長: 上野 将司(応用地質)
編集幹事  : 若井 明彦(群馬大学)
地盤災害を中心として、8名前後の専門家の先生方にご執筆いただく予定です。
2023年09月01日
日本建築学会
関東大震災100周年シンポジウム「100年後の日本の建築・まち・地域」
関東大震災から100年、日本の建築技術は高度に発達し世界的にもトップレベルにあります。これからはその技術を主人公である「人」の幸福のためにどのように役立てるかをみんなで考え、実現していく時代です。多様な人々の営みを長期にわたって守り育んでいく、互いに支え合う地域社会、非常時にも十分な備えのあるコミュニティを形作る建築。そういう建築が評価される社会を築いていく時代ではないでしょうか。
そのような理想の建築・まち・地域を実現していくためにどんな意識を共有し、何を大胆に変えていく必要があるのか?その歩みを進めるためのそして、災害先進国として世界のお手本となれるための一歩先の常識、わかっていても実際にはできていないような常識を「新常識」と呼び、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
2023年度日本建築学会大会(近畿)
2023年9月12日
・都市計画部門パネルディスカッション「次の災害対策・復興を実現する ―新・復興とは」
不確実性の高い大規模災害後に、21世紀型のまちづくりを実現しながら復興を進めるためにはどのような事前の想定・準備が必要か?関東大震災からの100年を振り返りつつ、次の100年に資する「“新”復興像」を議論する。
2023年9月13日
・海洋建築部門研究協議会「関東地震津波の隠された教訓」
関東大震災の特徴は甚大な人的被害を出した地震後の火災であり、相対的に津波被害への関心は低かった。その関東地震津波の隠された教訓を、東日本大震災大津波の記憶と南海トラフ地震津波への備えを念頭に読み取る。
・災害部門研究協議会「関東大震災当時の資料や記録を振り返る」
関東大震災から100年が経過した。これを契機に改めて当時の資料、記録を調査することで100年前の状況を振り返り、当時を追体験できるような機会を提供し、将来の地震被害調査について考えるきかっけを提供する。
2023年9月14日
日本建築学会大会(近畿) 開催場所:京都大学吉田キャンパス
構造部門研究協議会「関東大震災から100年―過去を振り返り、先達に聞き、学び、そして将来を展望するー」
2023年9月14日
日本建築学会大会(近畿) 開催場所:京都大学吉田キャンパス記念シンポジウム
「京都の文化財と災害―関東大震災からの学びー」
2023年10月23-24日
地震・火山噴火予知研究協議会
「関東地震100百年国際シンポジウム」 場所 : 東京大学武田先端知ビル内 5階 武田ホール (オンライン中継あり)
主催:地震・火山噴火予知研究協議会/共催:東京大学地震研究所
※ 参加費無料、ただし事前登録が必要です。

2023年9月30日
日本地図学会
日本地図学会機関誌「地図」61巻3号(2023年9月30日発行)の添付地図として「震災地応急測図原図「小田原」」を添付し、添付地図解説「陸地測量部の震災調査と震災地応急測図原図」(石川弘美著)を掲載した。
2023年11月3日(金・祝)13: 00-16: 00
日本地震学会・日本地震工学会
一般公開セミナー 「関東大震災から100年一過去に学び、将来に備える一」
場所:はまぎんホールViamar
主 催:公益社団法人日本地震学会・公益社団法人日本地震工学会 2023年11月23日(木)~25日(土)
日本地震工学会
第16回日本地震工学シンポジウム
関東大震災から100年を経て、今後100年の地震工学を考える
~過去に学び、複合化する激甚災害に備えた持続可能な社会を目指して~
開催場所:パシフィコ横浜ノース(横浜市)
主催:日本地震工学会、地域安全学会、地盤工学会、土木学会、日本活断層学会、日本機械学会、日本建築学会、日本災害情報学会、日本災害復興学会、日本地震学会、日本自然災害学会、日本都市計画学会
2024年5月7日-10日
地盤工学会
8th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering