防災推進国民大会2023/セッション日本学術会議学術シンポジウム/第17回防災学術連携シンポジウム
防災科学からみた関東大震災の回顧と展望
日時:2023年09月17日(日)16:30~18:00 Zoom ウェビナーによるオンライン開催
お申込み:
https://ws.formzu.net/fgen/S52194688/ ご案内PDF 、
ぼうさいこくたい2023特設ページ、
一括印刷用PDF(A4)、
Q&A、
動画
第19回WEB研究会「2023夏の異常気象の分析について」
日時:9月11日(月)18:30~
講師:中村 尚先生(東京大学教授 防災学術連携体幹事)
気象庁の異常気象分析検討会(会長:中村尚先生)は、8月28日に見解「令和5年梅雨期の大雨事例と7月後半以降の顕著な高温の特徴と要因について」を発表しました。 防災学術連携体では、今年の気象の特徴と要因の理解を進め、今後の対策を考えるために、臨時の研究会を開催しました。
https://youtu.be/uEEGHvsNoa4
日本学術会議 防災減災学術連携委員会
第5回「防災に関する日本学術会議・学協会・府省庁の連絡会」防災・減災を担う人材をどう育成するか
日時:2023年8月8日(月)13:30~17:45
ご案内PDF、
一括印刷用資料

日本学術会議学術フォーラム/第16回防災学術連携シンポジウム
関東大震災100年と防災減災科学
日時:2023年7月8日(土)10:00~18:00 日本学術会議講堂およびオンライン配信
Youtube再生リスト
ご案内PDF、
Q&A、
防災学術連携体の62学協会による「1923年関東地震100年企画」冊子
基調講演PDF、
第1セッションPDF、
第2セッションPDF、
第3セッションPDF、
第4セッションPDF
2023年関東大震災100年記念行事等
防災学術連携体および関連学会による関東大震災100年記念行事等をお知らせします
令和5年5月5日21時58分頃の石川県能登地方の地震について
令和5年(2023年)台風・大雨に関する情報
市⺠へのメッセージ「2023 年夏秋の気象災害に備えましょう」
6⽉12⽇11時、防災に関わる62学協会のネットワークである防災学術連携体幹事会は、地球環境の変化により顕著な天候が現れやすくなっているため、今後、夏から秋にかけての気象災害への備えを呼びかけるために、市⺠向けメッセージを発表し、記者説明を⾏いました。
プレスリリース、
動画
特設ページおよび
印刷用資料
2023/11/21 第21回Web研究会「地すべりの分布の実態とその把握、災害の実例と緊急対応~日本地すべり学会の取り組み」
1)「 #地すべり災害 の実例とその緊急対応」 #新井場公徳(消防研究センター主幹研究官)
https://youtu.be/Gk4djd4wwN0
2)「 #地すべり #地形分布図の活用 と作成技術の伝承」 #佐藤剛(東京都市大学環境学部教授)
https://youtu.be/5dsA7ToGuP8
3)「 #ディープラーニング による地すべり地形等 #災害地形の抽出」 #高山陶子(アジア航測株式会社社会インフラマネジメント事業部社会インフラ技術部長)
https://youtu.be/iJpE2dJbKCY
2023/09/29 第20回Web研究会「災害軽減に向けた活断層研究の動向」
2023/09/11 第19回「2023夏の異常気象の分析について」
2023/02/16 第18回Web研究会「気候変動の時代における都市計画の役割~増大する水害リスクへの対処」
防災学術連携体・日本学術会議・防災推進国民会議からのお知らせと報告
構成学会の方へ(掲載方法)
ニュースレター
ニュースレター配信希望
2023/11/15

パンフレット更新しました
両面印刷用A3 A4 英語版両面印刷用A3 英語版A4
行事案内・行事予定・論文募集(関連学協会を含む)・研究提案募集など
過去の記録
★
2023年関東大震災100年記念行事等特設ページはこちらからご覧いただけます
防災減災・災害復興に関わる国際会議・世界の動き
2021/06/09
The 6th IFIP Conference on Information Technology in Disaster Risk Reduction (TIDRR 2021) (盛岡、10月25-27)論文投稿締切 8月20日
2021/09/27 -10/02、
第17回世界地震工学会(17WCEE)「17th WORLD CONFERENCE ON
EARTHQUAKE ENGINEERING」Sendai International Center, Sendai, Japan
2018/03/11 -14
International Workshop on Wind-Related Disasters and Mitigation, Tohoku University, Sendai, Japan
2019/03/08 第20回防災セミナー
「日本―世界銀行防災共同プログラム:防災の主流化における日本と世界銀行のパートナーシップ」世界銀行東京防災ハブ共催
2017/11/27
Transdisciplinary Approach (TDA) for Building Societal Resilience to Disasters, World Bosai Forum, Sendai, Japan
2017/07/30 8/4、
IAG-IASPEI 2017神戸国際会議場・神戸商工会議所(神戸市)、主 催:公益社団法人日本地震学会,日本測地学会,日本学術会議
2017/06/14 ~16
第17回アジア学術会議開催(フィリピン、マニラ)/アブストラクト2017年1月16日まで/防災減災にかかわるセッションも設けられています
2017/04/24
Second International Symposium: Scientific Knowledge-Based Decision-Making Schemes for Disaster Risk Reduction, Kathmandu, Nepal
2017/03/24
International Symposium on Natural Disaster in Hanoi, Vietnam
2017/03/09 世界銀行東京事務所、世界銀行東京防災ハブ共催 第18回防災セミナー
「防災と貧困削減:自然災害に立ち向かう貧困層のレジリエンス構築」
2017/01/09 ~13日、
16th World Conference on Earthquake Engineering, Santiago Chile(世界地震工学会議)
2016/11/18 Symposium:
International Comparison of Scientific Knowledge-Based Decision-Making Schemes for Disaster Reduction, Davao City, the Philippines